株式会社SHF 住宅業界様向けサイト  |  簡易AI筆跡診断-建築業界向け 簡易AI筆跡診断-建築業界向け – 株式会社SHF 住宅業界様向けサイト

イベント集客支援ツール簡易AI筆跡診断

他のイベントとの差別化で集客力UP!

住宅イベント・住宅展示会などの集客イベントで
「簡易AI筆跡診断」を利用してみせんか?

漢字二文字を書くだけで、
AIが筆跡から性格や心理状態を診断

AIが漢字二文字の筆跡から性格や心理状態を診断し、
WEBブラウザから専用サイトにアクセスして利用できます。
紙に文字を記入して撮影した画像をアップすると簡単に筆跡診断が可能で、
家づくり相談会などで使うアンケート用紙に掲載することで
回収や会員登録などへのスムーズな誘導が行えます。
また、診断結果は「AI筆跡診断書」として来訪者様に配布もでき、
自社情報を埋め込むことでイベント後のWEB集客にも効果的です。

「筆跡診断」とは

筆跡とは、人間の「書く」という行動の結果残された痕跡です。そして、行動には必ず行動する個体固有の傾向が付帯するもので、それは筆跡にも表れます。従って、筆跡に表れた特徴(筆跡特徴)は、書いた人の行動傾向の特徴と言えます。

行動傾向の特徴は深層心理のもたらすものです。例えば日常行動で何かをしようとする時、次から次へ間を置かずにやるいわゆるせっかちの人は、字を書く時にも一字一字の間を密着させてどんどん書いていきます。反対に、のんびり型の人は字間を広めに開けて書きます。このように、筆跡特徴は他の日常行動と必ず対応しているのです。

この筆跡特徴と他の行動との対応の原理は深層心理の考察による理論付けだけでなく、統計的データによっても裏付けられます。

(日本筆跡診断士協会オフィシャルWEBページ会⻑インタビューより全⽂引⽤)

日本での筆跡研究の第一人者
森岡恒舟先生 監修

1933年生まれ。東京大学⽂学部卒業。警視庁嘱託筆跡鑑定人として実績多数。日本筆跡診断士協会を設立し筆跡診断士や筆跡鑑定人の育成に貢献。 累計診断数5万人を超える筆跡データから“筆跡研究のパイオニア”
本サービスでは、日本筆跡診断士協会会⻑である森岡恒舟先生の診断結果をもとに、独自に収集した筆跡データで学習したAIが筆跡診断を行っています。

サービスのご利用例

  • マンネリ化した
    イベントの新企画

    「完成見学会の新企画に悩んでいる」
    「最近話題のAIを試してみたい!」
    「アンケートや会員登録のきっかけをつくりたい」

    といったお悩みをお持ちの方にオススメです。
    通常ご利用いただいている用紙に組み込んで印刷していただくと、アンケートや会員登録などに筆跡診断がご利用できる付加価値をつけることができます。

  • 低予算で集客をしたい方に


    筆跡診断結果を、現場で「AI筆跡診断書」として住宅フェアなどの来訪者様に配布可能です。
    この診断書には事前に画像・テキスト・QRコードなどの自社情報を埋め込んでおくことができるため、イベント終了後のWEB集客にもつながります。
    価格の詳細はこちらをご確認ください。

  • 省スペースのイベントに

    用紙やタブレットに文字を記入して読み込むだけでご利用いただけます。
    事務所などのスペースが限られている場所でも、来訪者様がアンケートを書く広ささえあれば難なくご利用いただけます。

お問い合わせはこちら

AIの性能と特徴

筆跡診断の権威、日本筆跡診断士協会会長の森岡恒舟先生の監修の下、
「口」と「様」の2文字から「筆跡特徴」を見つけ出し、
簡単に人物像を推定するAIを開発。
開発したAIでは、筆跡特徴ごとに「出やすさ」が異なるため、
それぞれに対して異なる基準を用いつつも、特徴ごとの性能を定量的に分析し、
”ヒト”(筆跡診断士)の平均正解率80%を超えるAIモデル性能が出した
13種類の特徴のみをピックアップ。

導入までの流れ

  • 1お申し込み
    サービスのお申し込み
  • 2ご入金
    価格は下記を
    ご確認ください
  • 3アカウント情報送付
    サービス利用URLと
    Basic認証をメールにて送付
  • 4サービス利用開始
    URLよりログインで
    利用開始
お問い合わせはこちら

価格・必要機器

価格

ライセンス費用(1年):198,000円(税込み) ※診断回数500回まで

2年目以降の更新費用は、49,500円(税込み)

診断回数のチャージは、WEBから300回(33,000円[@110円])単位でチャージ利用可能です。

※解約時に診断残回数分の返金はありません。
※導入支援が必要な場合は別途費用が必要です。

必要機器

プリンタ

※診断書を印刷して配布する場合は必要です。

カメラ機能付きスマホ、タブレット等

※ 手書き文字による診断を行う場合は必要です。

タブレット(iPad)

※タッチペンによる診断を行う場合は必要です。

FAQ

サービスのご利用(登録)方法について

ここに回答が入ります。ここに回答が入ります。ここに回答が入ります。ここに回答が入ります。ここに回答が入ります。ここに回答が入ります。ここに回答が入ります。ここに回答が入ります。

サービスのご利用期間について

回答

診断回数のチャージ方法について

回答

サービスの解約方法について

回答

メールアドレスとパスワードを変更する時の手順

回答

パスワードを忘れた場合

回答

お問い合わせ

お問い合わせはこちら